濃霧のち十勝晴れ
今年初遠征となる十勝川の春のアメマス
十勝川に立ち込み大きな空の下で思う存分に竿を振り倒す、
自分にとって その一年の遠征を開始する儀式のような物になっている。
今回は、仲間4人と前日に出発し深夜堤防に到着した
前日から春本番のような陽気になり しかも夜には雨
道中の車内では釣りの話というよりも 川の状態の話になる
増水してたら、、、濁っていたら、、不安はあっても
現地で確認するまで可能性をもとめてしまう。
早朝、
急に気温が上がったせいなのか、前日の雨が原因なのか
川原に着くと対岸が見えないくらいの濃霧
晴れの予報だったけれど、濁りの事を考えると これでいいのかな
さて、実釣
開始です
春の十勝川といえば、カチンカチンに冷え 手はかじかみガイドも凍る、、
これが定番なんだけど今日は そういうストレスが全く無い
腰までウェーディングしてキャストするのは気持ちいい
開始早々に、ドンっと竿に重みが掛かった
直ぐに寄らないので良い型かも、、と思った瞬間、、バレた^^;
その後も、HITはするがちゃんとフッキングしない
Fryをストリーマーから新作Flyに交換し二投目 ラインがクンっと動く
合わせずに待つ 少し立ってググっと竿が曲がった
今度は上手くフッキングしたようだ
一年ぶりに綺麗なアメマスに出会う事ができました。
仲間とともに過ごした一日、
珈琲タイムやホットサンド食べたり、、〆にお汁粉作って食べたり
楽しい、、、素敵な一日でした。
雪しろが出て釣りができなくなる前に、、もう一度何処かへ行きたいな~